女性を笑顔にする、マーケティングのヒント。

今や消費の8割以上の決定権を握ると言われる「女性消費者」から選ばれ、愛され続けるためのマーケティングのヒントをお届けします。

消費の8割を女性が主導権を握っている!

みなさんこんにちは。ライフスタイルマーケティングの和田康彦です。 

あなたのご家庭ではモノを買う時や旅行プランを検討する時、あるいはスマホの契約会社を選ぶときなど、最終的に誰の意見や意思で決めることが多いでしょうか。我が家の場合を振り返ってみると、食品から日用品、家電製品などほとんどのものが妻と一人娘の意見によって決められていたことに改めて気づきます。またマンションや車といった高額商品を購入する際も、最終的に契約書に押印したのは私でも、そこに至るまでには女性である妻の考え方や嗜好、理想とするライフスタイルなど彼女の影響力が相当大きかったことを思い出します。現在、マンションのリフォームを考えているところですが、こちらも妻の理想を聞きながらプランを練っているところです。

このように、女性が消費に影響力を持つことは今や当たり前。ある調査によると、消費の8割は女性が意思決定権を握っていると言われています。日用品をはじめ、旅行、食事、レジャー、教育、贈答品、家電用品、さらにはクルマや住宅・リフォームなどの消費も、ほとんどのケースで女性が意思決定していると言っても過言ではありません。また、20~50代の既婚女性に聞いた調査では、約7割の家庭では妻が家計管理をしていると回答しており、財布の紐も女性である妻ががっちり握っていることがわかります。

つまり、消費者向けの商品・サービスを扱う企業においては、女性ファンを増やすマーケティングを実践し、女性客に選ばれる企業やブランドにならなくてはもはや生き残る道はありません。

最近結婚した娘を見ていても、式場決定から当日のプランニング、引き出物や料理、パートナーの衣装に至るまでほとんどの選択を彼女がリードしていました。また付き合い始めた頃からすでにパートナーのファッションは彼女が選択しており、いまや男性ファッションとて、女性に選ばれないと売れない時代になってきているのです。ユナイテッドアローズやビームスなど人気のセレクトショップが、メンズとレディス、あるいはキッズまでを複合した品揃えを強化してきているのも、女性がパートナーである男性の洋服選びに影響を及ぼしている時代を象徴しているように思います。

 

☛消費が成熟化しモノが売れなくなる時代になっても、生活者の「しあわせになりたい」という欲求は決して小さくなることはありません。そもそも消費とは「しあわせになりたい」という欲求を満足させるための行為といってもよいと思います。だとすれば、消費の8割を握ると言われている女性が今どんな「しあわせ」を求めているのかを理解し、満足させられる商品やサービスを提供すれば必ず女性客から選ばれるお店やブランドになることができるのです。